
サンマルクカフェのデニブランとシロノワールの違いは?【画像あり】
本日は、サンマルクカフェでランチ&おやつ。 実はサンマルクカフェははじめてでした。 サンマルクカフェはあちこちのショッピングモー...
暮らしの中で浮かんできた疑問や楽しいことを書き留めています
本日は、サンマルクカフェでランチ&おやつ。 実はサンマルクカフェははじめてでした。 サンマルクカフェはあちこちのショッピングモー...
幼稚園に朝いくときにずーっと泣かれる、一部のこどもたちの朝の風物詩。 他所の家庭のお子さんがそうだと、大変そうだなと思いつつ、...
妊婦さんの多くが悩まされる【つわり】 単に【つわり】と言っても、様々な種類があります。 特に匂いによるつわりや、食べ物に...
スプレー式の消火器をお持ちの家庭も多いのではないでしょうか。 そんなスプレー式の消火器は、大体3年が使用期限になっています。 毎...
ついうっかり、オーブンでラップを使ってしまった!そんな事はありませんか? ぼんやりしていて、ラップしたままオーブンにかけてしまった! ...
・大人と一緒に使う。 ・刃を触らない。 ・余所見をしない。 ・振り回さない。 ・上手くいかないから、と怒らない。 など、ある程度の取り決めをしておくのがいいと思います。 指を切ってしまうのも、経験の一種です。 私も幼少期に指を切ってしまい、「血がが出た!」とパニックになったそうです。 ※誤字ではありません。事実です。
キャラ弁にはかかせない海苔。 しかし食べるころには、どうしても海苔が縮んでいます。 せっかく作るなら、食べる時にも海苔がピンと張...
男の子のトイレトレーニング、お母さんは立ってするの?座ってするの?と迷いません か? 立ってすると、床や服を汚しそうだし…座...
こどもの毎日のお弁当。あるいは遠足。 様々なお弁当を作る機会の中で、避けて通れないのが 「キャラ弁」づくり。 「で...
そもそも、なぜのりがしなしなになってしまうのでしょうか。それはごはん(おく素材)の水分。とくに「炊き立て」でまだ湯気がたくさん出ているごはんにのりをのせると、一瞬でしなしなに。 ごはんはある程度冷ましてから、のりをのせましょう☆その他にはどんな方法があるでしょうか?