小学校ではバレンタインが禁止!渡す方法を調べてみた

バレンタインといえば、大人だけでなく子供もワクワクするイベントのひとつですよね!

昔は好きな男の子に渡すために、手作りのチョコや

自分のお気に入りのチョコを学校に持っていって渡す!

というのが普通でした。

 

しかし、最近では小学校ではバレンタインが禁止されているところが多いんです!

 

親としても、子供が楽しみにしているバレンタインを

満足するものにさせてあげたいですよね!

 

今回は、小学校でバレンタインが禁止の場合のチョコを渡す方法について

調べてみましたので紹介したいと思います!

 

小学校ではバレンタインが禁止!渡す方法あれこれ

今の小学校では、「勉強に関係ないものは持ってきてはいけない!」

というのが大前提のルールとしてあります。

 

ですので、もちろんバレンタインも持ってくるのは禁止の小学校がほとんどです。

 

でも、禁止されていてもバレンタイン渡したいですよね!

 

では、小学校でバレンタインが禁止されている場合、どうやって渡せば良いのでしょうか?

小学校以外で渡すには次のような方法があります。

 

放課後、家まで届けに行く

 

家を知っていれば、家まで届けに行くことができますよね!

小学生なら学区もそれほど広くないし

自分で渡しに行くこともそんなに難しくないかもしれません。

それに、親同士が知っていれば連絡を取り合って渡しに行くこともできます。

 

公園などで渡す

 

小学生って、たまり場の公園みたいなところありますよね。

いつも同じメンバーが遊んでいる公園があります。

放課後に、そういった公園にいって渡すのも一つの手です。

でも、小学生だとまだ連絡の手段が自宅の電話などしかない場合がほとんどなので、約束をきちんとできていないと会えない!なんてこともあるかもしれないので気をつけないといけないですね!

 

休日に渡す

 

バレンタインが平日の場合、昼間は学校なので会えない!という場合もあります。

そういうときは、バレンタイン前後の休日に渡すという方法もあります。

この場合も、ちゃんと約束しておかないといけないですよね~

 

こっそり学校で渡す

 

これはかなりルール違反な行動ですが、どうしても学校以外で渡す方法がない!!

という人は、学校でこっそり渡すしかないですよね・・・。

この場合は先生にバレないように気をつけないといけないです!!

 

 

小学校の男の子のバレンタイン事情 何を喜ぶ?

 

小学校の男の子は、バレンタインに何を上げたら喜ぶのか、悩んじゃいますよね~!

 

小学生といえども、男の子というのは3年生ぐらいになってくるともう女なんて!

みたいな感じになってきます。

 

それでも、照れ隠ししてるだけでバレンタインに

女の子からチョコをもらえたら内心では嬉しいはず!

 

小学校の男の子がバレンタインに何をもらったら喜ぶのか調べてみました!

 

○味わい色々★チロル MIX

 

 

 

 

チロルチョコが9粒入ったセットになっています。

これなら、気合が入りすぎてないし、たくさんあってスペシャル感もあるので、小学生のバレンタインにピッタリなのではないでしょうか?

お返しが大変!という相手にも、気軽に渡せてオススメです。

 

○ドラゴンボールマンチョコ超 18枚セット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドラゴンボールマンチョコ超 18枚セット
価格:1800円(税込、送料別) (2018/11/7時点)

 

楽天で購入

 

 

 

 

小学校の男の子が大好きなドラゴンボール!

ビックリマンチョコじゃなくて、今ではドラゴンボールマンチョコなんてのもあるんですね~!

18枚セットでかなり豪華です(笑)

これをひとつかって、義理チョコで配るのもいいかもしれません!

 

○ロイズ ROYCE’ ポテトチップチョコレート

 

 

チョコレートといったらロイズ!

小学生にはちょっと高級かな?というイメージもありますが、小学生でも高級なものがおいしい!という感覚はしっかりと備わっています(笑)

バレンタインなので特別感を出してちょっと高級チョコをプレゼントしてみるのもいいんじゃないでしょうか?

これぐらいなら、相手も気を使わない範囲だと思います♪

 

 

まとめ

 

小学校ではバレンタインが禁止なところが多く、バレンタインを楽しみにしている小学校のお子さんがいる家庭では、毎年どうやって渡そうか悩まされますよね。

渡し方を参考にして、バレンタインのチョコを渡してあげてくださいね!