山口で知る人ぞ知るB級?テーマパークである
美川ムーバレーにいって
砂金とりをしてきました。
・どんな感じでやるの?
・実際に、金は採れたの?
・割引はあるの?
なんてことをレポートしていきます(^^♪
美川ムーバレーで砂金採り 割引はあるの?
まず気になるのが、美川ムーバレーの砂金採りには割引があるのかという事ですよね。
これは、あります!
ムーバレーの洞窟探検に行くと、こんな冊子をもらえるんですけど
その中に割引券がついているんですねー!
特別ご優待割引券、と書いてありますね。
100円引きになります。
利用するとハンコを押してくれますよ。
また、利用料だけでなく
砂金を採ったあとのカードの作成も無料でできます。
なので、洞窟探検にもいくつもりなら
先に洞窟探検に行ってから、砂金採りをするのがオススメです!
美川ムーバレーで砂金採り 本当に金がとれる?
さて、ここからは砂金採りのレポートです。
砂金採りは、我が家の子ども達がとっても楽しみにしていたんですが…
冬は寒いので、屋内のトレーみたいなので、するようになっていました。
夏は屋外の長い砂金採り場でやるようになってます。
涼しくて、すごく気持ちいいみたいですね~。
ちょっと、楽しみ半減…。
でも、よく考えたら、寒いのに外で水の中に入るなんて
考えただけでも大変なので
これが正解ですね。
冬はこの建物の中の横にある、プレハブ?の建物の中で砂金採りを行います。
砂金採りは700円です。
このとき、探検のときにもらった冊子をだして割引してもらいましょう!
さて、いざ砂金採り。
時間は30分あります。
こんな感じでやります。結構地味。
やり方を最初に説明してもらえます。
・砂金は重いので下の方に沈んでいる
・なので砂をお椀にすくうときは、下の方をさらうのがコツ
・お椀をぐるぐるフリフリしながら、砂金をお椀の下の方にしずめます
・上にのっかってる砂を水で洗い流していきます
これを延々つづけて、大体5分ぐらいかな?
ほんとに採れたー!!
見えますか?砂金が?
1粒ですが、金色に光ってますよね。
ちなみに、説明してくださった方は1回で3粒ほど
残っていたので、やっぱりプロだわ…と思いました。
結局、わたしは5粒ほどゲットしました。
集めた砂金は、こういうポットにいれます。
中には水が入っています。
ただ、このまま家にもって帰っても困りますよね。
水はそのうち腐るだろうし
砂金が5粒あっても…( 一一)
そこで、こんなサービスがあるのです!
じゃーん、カードにしてもらえます。
これは100円なのですが、これも割引で1枚は無料で作れます。
冒険の書を使おう!
という訳で、結論としては
「砂金はちゃんと採れます!大満足です!」
ちなみに、砂金採りと一緒に宝石採り?もあって、子連れにはそちらが大人気です。
これも700円ですよ。
砂金採りは、小学生以上がおすすめです。
小さい子にはちょっと難しいです。
小さい子は、みんな宝石採りをしていました。
砂金採りは大人でも、意外と白熱して、とても楽しめると思います。
[quads id=1]まとめ
美川ムーバレーの砂金採りは、ちゃんと砂金はとれるし
冒険の書を使えば、割引もききます。
個人的には、夢中になってやってしまって楽しかったですねー!
やり方のコツがわかったので、地元でもやってみようかな?
と思っています。
このブログが美川ムーバレーで遊ぶときに役立つとうれしいです。
この記事を読んだ方におすすめの記事