季節を問わず、バーベキューってとっても楽しいものですよね!
でも、準備や後片付けのことを考えるとげんなり・・・。
特に後片付けは憂鬱で仕方がない!
という方も多いのではないでしょうか?
バーベキューの網は焦げ付いて洗ってもなかなか取れませんよね。
実は、バーベキューで網を洗うのに最適なたわしがあるんです!
どんなたわしなのか、紹介していきたいと思います!
バーベキューの網の掃除に便利なたわしやブラシ。洗い方は?
バーベキューの後片付けをするための便利なブラシや網の洗いかたを紹介します。
バーベキュー焼き網用ブラシとは?
バーベキューをした後の掃除に欠かせないのが
BBQ焼き網専用のブラシです!
金網のたわしなどでこすれば汚れは落ちますが
網に傷がついてしまいますよね。
焼き網専用のブラシなら、汚れもしっかり落とせて
網を傷つけることもないんです。
実際にブラシを触ってみると
しっかりとした金属ブラシなのですが
亀の子たわしよりも硬いぐらいの硬さのものです。
硬めのブラシなので、焼き網をゴシゴシこすっても
網に傷つくこともありません。
また、ブラシの上部には金属製のヘラがついており
鉄板などにこびりついた汚れを取るのも便利です。
オススメはこちら
【パール金属】 【キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 】レスト鉄板焼器・アミ用ブラシ ブラック(M-7628)
|
洗い方は?
使い方は、普通のたわしやブラシと一緒です!
ヘラの部分で鉄板をガシガシ。
ブラシの部分で焼き網をゴシゴシ。
洗剤などを使わなくても、水だけでもしっかりと汚れが落とせます。
錆びも一緒に落としてくれますよ。
持ち手のハンドルの部分が長いので
手に負担がかからず力も入れやすいのでとても楽チンです。
セスキ炭酸ソーダで簡単汚れ落とし!
汚れてしまった焼き網の汚れをブラシでサッと落とし
その後セスキ炭酸ソーダを溶かした水を吹きかけて少し放置します。
放置しておくと汚れが浮いてくるので
仕上げに普通のたわしで食器用洗剤などを使って洗いましょう。
セスキ炭酸ソーダは油汚れにとっても強いので
バーベキューの焼き網を洗うのに最適です。
アルカリウォッシュ(1kg)【アルカリウォッシュ】
|
バーベキューの網を洗わない人も!?その方法とは?
バーベキューの網は洗うものだ、と思うのが普通ですよね。
でも、洗わないという人もいるようです。
洗わないって一体どうするの?そのまま?と思いますよね。
一体洗わないでどうするのでしょうか?
土のう袋に入れておく
工事現場などでよく目にする土のう袋ですが
これは汚れたものをポーンと入れておくのにとっても便利なんです。
しっかりしたものであれば
汚れが外に出てくるということもないです。
周りを汚さずにすむので結構すぐれものなんですよ。
簡単にブラシで汚れを落として、土のう袋にいれておけば、汚れないですよね。
使い捨てる
焼き網を洗うのがどうしてもめんどくさいという人は
焼き網は使い捨てする覚悟で使っている人も多いようです。
網を洗うのがめんどくさい、でもその焼き網をまた使うわけにはいかない
なら網は使い捨てにしよう!ということですね。
キッチンペーパーでふく
焼き網の汚れがそんなに気にならないぐらいだと
拭いておくだけで済ませる。という人もいます。
キッチンペーパーでゴシゴシときれいに汚れを拭き取り
新聞紙などにくるんでビニール袋に入れて保管しておく。
簡単ですが、網にがっつり汚れがついてしまったときなんかは
これだけじゃちょっと心もとない気もしますね。
[quads id=1]まとめ
バーベキューは楽しいけど、後片付けってとってもめんどくさいですよね。
特に直接食材をのせる焼き網のお手入れはかなり面倒です。
焼き網専用のブラシを使えば、しっかりと汚れを落とせてしかも簡単!
とっても楽チンですよね。
バーベキューの後片付けにお悩みの方は
焼き網専用のブラシを試してみてくださいね!