ジーパンって、年齢、性別を問わずどんな服装にも合わせることができるし
動きやすくて便利だし、どんな世代でも大活躍ですよね~!
頻繁に使うジーパンだからこそ
洗うべきか洗わないほうがいいのかって悩むことってありませんか?
よく、ジーパンは洗わなくてもいいとかって聞きますが
実はジーパンってほんとは洗ったほうがいいんです!
正しい洗い方をすれば
ジーパンを傷めることなく汚れを落とすことができますよ~!
今回は、洗濯するとパリパリになってしまいがちなジーパンを
上手に洗濯する方法を紹介していきたいと思います~!
ジーパンの洗濯をするなら洗剤や洗濯機のコースは?
ジーパンは洗ったほうがいい!
よく、生地が傷むから、ジーパンは洗わないほうがいいといいますよね。
でも、ジーパンはもともとは作業着として開発されているため
汗を吸い取りやすい素材で作られいます。
汗をたくさん吸ったジーパンは臭くなってしまうし
なんと生地が腐って敗れやすくなってしまうんだとか!!
恐ろしいですね~!
だから、ジーパンはきちんと洗ったほうがいいんですよ。
さらに、ジーパンは長く履けばはくほど味が出てきます。
洗濯をしたほうが、それなりの色落ちも楽しめるので
適度に洗ってジーンズを自分のいい感じに育てていくのも楽しいですよね~!
ジーパンを洗う洗剤は?
ジーパンは、洗濯して乾かすとパリパリになってしまうことがよくあります。
ジーパンを洗うときには
中性洗剤を使うとパリパリする感じを抑えることができますよ~!
さらに、気になるかたは柔軟剤を入れるのもいいですね。
弱アルカリ性の洗剤を使うと、生地が傷んでしまうこともあるので
できるだけ中性洗剤を使うほうがいいかな~って思います!
○手洗いでジーパンを洗う方法
ジーパンを極力色落ちさせたくないのであれば、手洗いをするのがベストです。
1.まず、5リットルの水に10ccの中性洗剤を入れます。
中性洗剤は水の量に対して、0.2%ぐらいにするのが目安です。
2.ジーンズを洗剤水に浸けて、洗剤を浸透させます。
たったこれだけでも、染料だけでなく汚れがびっくりするぐらいたくさんお落ちてきますよ!
3.水を2~3回ほど入れ替えてすすぎます。
何回も何回もすすぎすぎてしまうと、無駄に色落ちしてしまうので気をつけましょう!
4.洗剤の泡がなくなったかな~ということろまですすぎます。
5.そうしたら、洗濯機で1分間脱水をかけましょう。
6.脱水したら、あとは干して乾燥させます。
ジーパンが日焼けしてしまうのを防ぐために、一番いいのは室内干しです。
外で直射日光に当たってしまうとジーパンがパリパリになってしまいます~!
○洗濯機でジーパン洗う方法
ジーパンは手洗いするのが一番いいですが
なかなか大変でいちいち手洗いしてられない!
と言う人は、洗濯機を使うと便利ですよね。
洗濯機でジーパンを選択する方法を紹介します。
■洗濯機でジーパンを洗うときは、他のものと一緒に洗うのではなく
ジーパンだけで洗います。
色落ちしてほかの洗濯物に色が移ってしまうのを防ぐためですね。
洗濯ネットに入れる必要はありません。
1.ジーンズを裏返します。
2.洗濯機に水を入れ、先に洗剤を入れておきましょう。
3.洗剤がしっかり溶けたら、ジーパンを洗濯機に入れて、5分ぐらい洗いのコースで洗濯機を回します。
4.そして洗濯機で水がたれなくなるまで1分ずつ確認しながら脱水します。
5.左右に引っ張りながら形を整えてハンガーにかけて陰干ししましょう。
ジーパンの洗濯の頻度は実際どのくらいがいいのか?
ジーパンは、洗濯はしっかりとする必要がありますが
普通のTシャツのように、着たら毎回洗う~ってほどは洗わなくても大丈夫です!
だいたい3~4回ぐらいはいたら洗濯するようにしましょう。
冬なら10回ぐらいはいたら洗濯するぐらいでもいいんじゃないかな~?って感じです!
まとめ
お気に入りのジーパンが洗濯をするとパリパリになったら履き心地も悪いし、大丈夫かな?!と不安になりますよね。
ジーパンは油断するとすぐパリパリになってしまいます。
ジーパンに合った洗剤を使って
方法と正しい頻度で洗濯することで
大切にはいていくようにしたいですね!