ハロウィンの時期にハロウィンパーティーをするのが
定番になってきていますね。
ハロウィンパーティーと言っても
何をすればいいんだろ~?なんて思ってしまうこともありますよね!
特に中学生ぐらいになると、ハロウィンパーティーでゲームをすると言っても
子供だましのゲームじゃつまらないですよね(*_*)
今回は、ハロウィンパーティーで
中学生が盛り上がれるようなゲームは
どんなものがあるのか紹介していきたいと思います!
ハロウィンのパーティーゲームで中学生が盛り上がれるものは?
ロシアンルーレット
ロシアンルーレットと言えば、お菓子を人数分用意して
ひとつにハズレ的なものを入れておいて
誰がそれに当たるかを楽しむゲームとして有名ですよね!
小さいシュークリームなどを用意して
その中のひとつに「からし」を注入します。
準備はこれだけ!
からし入のシュークリームを食べた人が負けです!
からしの量を調節してみても面白いかもしれませんよね。
めちゃくちゃたっぷりからしを入れたりして(*´∀`*)
とっても簡単ですが、中学生でもかなり盛り上がるゲームになるのではないでしょうか?
お菓子を使うゲームなのでハロウィンらしさも出てオススメです!
りんご取りゲーム
りんご取りゲームというのは、日本にはあまり普及していませんが
海外ではハロウィンパーティーでは
必ずと行っていいほど行われる人気ゲームの一つなんだそうです。
水を張った容器に数個のりんごを浮かべて
手を使わずに口だけでりんごを取るというもの。
かかった時間を計って、早くりんごをとれた人が勝ち!というゲームです。
りんごを口で取るということで歯がキツそうですよね(笑)
小さめのりんごじゃないとなかなか取れないので要注意です。
ルールとしては単純なゲームですが
やってみると結構難しいので大人でも夢中になってしまう
楽しいゲームなので人気がありますよ!
りんごで難しい場合には
他のフルーツで代用するのもいいかもしれませんね(^o^)
宝探しゲーム
宝探しゲームは、子供から大人まで楽しめるゲームですよね!
まずは、2つの色に分けたお宝を用意します。
同じ人数の2つのチームを作って、それぞれのチームカラーを決めます。
人数に合わせたお宝を隠します。
どっちのチームが先に、自分のチームのお宝を揃えられるかを競うゲームです。
もし、探している途中で相手チームのお宝を見つけても
さわってはいけないというのがルールです。
ルールは簡単ですよね!
お宝探しは、それだけでなんだかワクワクしてしまうゲームですので
オススメです♪
ハロウィンのパーティーゲーム以外に用意すると盛り上がるものやコツ
ハロウィンパーティーでは、ゲーム以外にも盛り上がるイベントを紹介します!
コスプレ
ハロウィンといえば仮装ですよね!
参加ルールは仮装!とかにしておけば
誰がどんな仮装をしてくるのか楽しみでワクワクします♪
友達がいつもとは違った姿で現れるだけでも楽しいですよね!
中学生なら、結構凝った仮装をしてくるお友達もいるのではないでしょうか??
プレゼント交換
パーティーの定番といえばプレゼント交換です!
みんなで予算を決めておいて
ハロウィンっぽいプレゼントを交換するというもの。
記念にもなるし、プレゼント交換をするだけでも盛り上がりますよね!
どんなプレゼントを皆が用意してくるのかも楽しみです!
まとめ
ハロウィンパーティーをするといっても
みんなどんなことしてるのかな~?って思いますよね。
皆が楽しめる面白いゲームや、イベントをすればそれだけでも楽しいものです。
大人数でも、少人数でも楽しめるゲームを考えて
楽しいハロウィンパーティーを過ごしてくださいね!