友達に配るハロウィンのお菓子!簡単で大量につくれるレシピ

ハロウィンと言えば「トリックオアトリート!」と言って

お菓子をもらったりする楽しいイベントのひとつですよね♪

 

ハロウィンになるとお店でもお菓子がたくさん並びます。

 

友達とお菓子の交換をするという中学生や高校生もいるのではないでしょうか?

 

今回は、友達にくばるハロウィンのお菓子で

簡単で大量に作れるレシピを色々と紹介していきたいと思います♪

 

ハロウィンのお菓子 簡単に大量につくれてかわいいレシピ集

 

かぼちゃクッキー

手作りお菓子の定番といえばクッキー!

ハロウィンと言えばかぼちゃですから

かぼちゃクッキーをたくさん作って皆に配っちゃいましょう!

 

【材料】

・かぼちゃ 40g

・砂糖   20g

・薄力粉  50g

・サラダ油 20g

 

【作り方】

1.かぼちゃをレンジでチンして皮をとって潰します。

この時、皮は捨てないように!

 

2.オーブンを170度に予熱設定。

かぼちゃのボウルに砂糖とサラダ油を加え、混ぜます。

サクッと混ぜて、きっちり混ぜなくてもOK。

 

3.薄力粉も加えて混ぜます。

 

4.ひとまとまりになれば生地の完成です。

 

5.かぼちゃの型に成形するか、かぼちゃのクッキー型を使ってかぼちゃの形にします。

 

6.とっておいたかぼちゃの皮を使い、三角に切って生地の頭に刺します。

 

7.生地に顔のあとを付けます。

目はお箸、口はスプーン等でかきましょう。

 

8.成形できたら、170度のオーブンで15分焼いたらできあがり!!

 

 

 

だいたい15個ぐらいできますよ♪

たくさんつくりたい時は、分量をふやしてみてね(*^^*)

 

 

かぼちゃのひとくちケーキ

 

一度に作って小さくカットすれば大量生産できます♪

【材料】

・かぼちゃ  250g

・きび砂糖  70g

・生クリーム 200g

・薄力粉   大さじ3

・粉砂糖   適量

 

【作り方】

1.かぼちゃは皮をとってコロコロに切り、レンジでチンして柔らかくします。

 

2.柔らかくしたかぼちゃと、粉砂糖以外の材料を全てフードプロセッサーにいれてなめれかになるまで混ぜます。

 

3.ケーキ型に生地を入れて、170度に予熱したオーブンで40~50分焼きます。

 

4.粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やします。

 

5.一口サイズにカットして、粉砂糖をかけたらしっとりかぼちゃケーキのできあがりです♪

 

 

 

ハロウィンのお菓子をラッピング 簡単で安いラッピングは?

頑張って作ったお菓子。

かわいいラッピングでキレイに飾っちゃいましょう♪

簡単にできるラッピングアイデアを紹介します!

 

マスキングテープと茶封筒でできる!テトラ型ラッピング

【材料】

・縦長の茶封筒

・ハサミ

・マスキングテープ

 

【作り方】

1.封筒の下側を斜めに折って、真四角を作ってハサミで切ります。

 

2.真ん中の部分も斜めに折って真四角に折ります。

 

3.2つの四角ができたら、1つは底がないのでマスキングテープを貼ります。

 

4.上の閉じ口の部分は縦方向に閉じるイメージで、成形します。

 

5.お菓子を入れて、閉じ口にマスキングテープを貼ったら完成です!

 

 

一枚の封筒で2個作れます♪

 

クラフト紙にハロウィンのキャラクターを付けるだけの簡単ラッピング!

 

シンプルなクラフト紙、ハロウィンのカボチャやモンスターなどのモチーフを

スタンプしたり、画用紙や折り紙で切り抜いたものを貼ったりしてデコっちゃいましょう♪

それだけで、シンプルだけどオリジナル感のあるハロウィンラッピングの完成です!

ハロウィンのシールを貼るだけでも簡単でカワイイですよね♪

 

透明ラッピングにハロウィンキャラをお絵かき♪

 

今、サランラップに顔を書いてキャラデコみたいなおにぎりにするみたいなのありますよね!

その感覚で、透明なラッピング袋黒いマジックでジャックオーランタンの顔やモンスターの顔を描くだけで、ハロウィンのかわいいラッピングに大変身!

可愛いリボンを付けちゃったりすれば、簡単シンプルだけどとってもかわいいハロウィンラッピングになりますのでオススメです(^o^)

[quads id=1]

まとめ

 

ハロウィンにお菓子はつきものですよね!

できればたくさんのお友達にお菓子を配って喜んでもらいたいですよね!

簡単で大量に作れるお菓子と、簡単ラッピングでたくさんお菓子を作って配っちゃいましょう!