金スマで放送された「体幹リセットダイエット」芸能人が挑戦した結果のビフォーアフターをみましたか?本当にすごかったですね。芸能人だけでなく、ADさんまで、全員結果をだしちゃってました。
筆者は、テレビで放送される以前にじつは「体幹リセットダイエット」の本を書店でみかけて、立ち読みし、結構いいなとおもったので、買うかどうかまよっていました。
いいなと思ったのは「運動の種類がすくない」「5分ぐらいでできそう」というのが一番の理由でした。
以前、バレエエクササイズや体幹トレーニングもやったのですが、種類がおおかったり、複雑で覚えることができなかったんです。DVDをみながらだったり、本をみながらだと、時間がかかるし動作も正しくできないんです。
体幹リセットダイエットは、5分まではいかなくても10分ぐらいでできるし、動作も5種類しかないので、これなら続けられると思いました。
さらに、金スマで50代の芸能人、比企理恵さんの体形が、わりと筆者に似ていたのもあります。わたしも頑張ったら変われるのでは?と思ったんですねー!
そんな筆者はタイミングよく2018年お正月に過去最高の体重を記録。そこで強く決意しました。
20代のベスト体重+1キロまで落とすことを!そして、20代ではいていたお気に入りのシックなGOLDのスカートを再び着ることを!(いまだに捨てられない泣)
それには、まずはこのダイエットの知識を正しくいれることが大事だと思ったので、まとめてみました。
体幹リセットダイエットの流れをブログでまとめてみる
本を読んだところ、体幹リセットダイエットはこの2つがポイントです。
1.体幹リセットの体操
2.食事
そう、体操だけじゃだめなんです。
ここ超重要です!
体幹リセットダイエットの体操は5種類。
- 骨盤リセットエクササイズ
- ヒップリセットエクササイズ
- 肩甲骨リセットエクササイズ
- 肋骨リセットエクササイズ
- 全身リセットエクササイズ
これを順番に行います。順番にやるのが大事!だそう。
5分ですむと書いてありますが、丁寧にやると5分じゃすみません(汗)
でも5~10分ではできます。
このほかにも、いそがしいとき、つかれた時、リバウンド期、ちょっとがんばりたいとき、首筋をすっきりみせたいとき、など追加のエクササイズが7つあります。
どのエクササイズも複雑なうごきはなく、1週間ほど毎日やれば本をみずにやれる内容でした。
これは以前に、いろんなエクササイズが複雑すぎて挫折してきた筆者にとってはうれしいことでした!
体幹リセットダイエットはいつやると効果的?
これについては本に記載はなく、著者の佐久間さんのブログでも見つかりませんでした。
金スマでも、いろんな時間にやっていたので、いつでもいいのでは?と思います。
ただし、運動なので、朝起きてすぐや、お酒に酔ったときなど、もともと運動をするのによくないタイミングはやめた方がいいのではないでしょうか。。
筆者は朝やることが多いのですが、できないときは好きな時間にやっています。
体幹リセットダイエット 食事がじつは肝だと思われる
さて体幹リセットダイエット、金スマではあまり食事のことは出てこなかったんですよね。
出てきたことといえば、「お酒を飲んでもいい」「あまり食事制限しなくていい」「むしろ普通にたべてもいい」という内容でした。
だから、てっきり「あまり食事制限はしなくていい」のだと思っていました。
でも本を読んだら違いました。
本にビフォーアフターでかなり痩せた方が何人か
写真と食事内容とで出てきていたんですが、皆さん、かなりヘルシーな食事をしていました。
といっても私のような「デブまっしぐらの食事をしている人」から見てですが(汗)
今からダイエットする方も、私と同じような方ばかりだと思います。
私の仲間の方は、「今までと同じ食事でやせるほど世の中甘くない」ということを、頭の中によ~~く叩きこんだ方がいいのかもしれません。
体幹リセットダイエットの食事で気をつけることをあげてみます。
・3食必ず食べる
・朝食は朝起きて30分以内にたべる。
・炭水化物は朝~昼までの間にとる。
・タンパク質を毎食とる。
・タンパク質は動物性でとる(肉・魚・乳・たまご)。豆腐などはタンパク質が少ない。ソーセージなどの加工品もタンパク質が少ないのであまりよくない。
・お酒は週2回など、日にちをきめて飲む。少しずつ毎日はだめ。
・お菓子は基本たべない。ただし絶対だめなわけではなく、食べたいならダイエットバーなどを時間をずらして食べよう。
・質のいいオリーブオイルを1日1~2さじ飲むのむよい
例えば、糖質制限のように、きつくはないですし
むしろお肉なんて、たくさん食べたほうがいいみたいですから、食事はそこまできつくないと思います。むしろ、少しヘルシーな食事にするぐらいでしょうか。
ただ、女性としては甘いもの(デザート)は基本あまり食べちゃいけないってのが
かなりきついかな~~。
ほんと、そこがデブかどうかの分かれ目ですね(汗)
わたしに周りのほっそりさんは、みんなデザートを「食べきれない」と残します。
これがほっそりさんとの超えられない壁です”(-“”-)”
あまり我慢をしすぎるとリバンドしがちですから、ダイエット用のバーを物色してみようと思います。
体幹リセットダイエットの注意点は?頭痛の注意点とは
体幹リセットダイエットでの注意点はないのか心配ですよね?
本を購入するまえに、インターネットで検索していたところ、アマゾンでの書評でも「頭痛」がおきた方や、首を痛めた、と書いておられる方がいました。
1番目の骨盤リセットエクササイズで、首をあげる動作があるのですが、そこで痛めるという話がでています。
ただ、著書の中にも「きつい人は頭をあげなくてよい」と書いてありまして、わたしは頭はあまり上げないように、無理のないように動作しています。
今のところ、頭痛や痛めたりということはありません。
自分の体と相談しながら「何かへんだな」と思ったら、無理な動作はしないように注意するのが大事だと思います。
次に体重を減らす量ですが、1か月2キロまでの減量をおすすめしています。
それ以上は、リバウンドをしてしまうそうです。
(金スマでは3か月目ぐらいに、ものすごく痩せてましたが…)
さいごの注意点は、「食事と体操を両方ともやる」ということです。
どちらか片方だけでは効果は出ないと思われます。
まとめ
体幹リセットダイエット、ブームになっていてアマゾンや書店でも品切れ続出でしたが、実際にやって続けてみてからこそ、成果がでるものですよね。
筆者もがんばって続けて、このブログでつづっていこうと思います。
最後に決意表明で体重計の写真をさらしておきます。
体重もだけど、体脂肪もやばいですね!
目指せ43キロ!
2キロ×3か月の計算です。うまくいくといいな。