岩国いろり山賊は平日はぶち混雑!いつ行けばいい?

岩国市の名物店といえば「いろり山賊」です。

むかしは地元や広島の住民の間で

「ドライブがてらいくお店」「デートスポット」

でした。

 

最近はケンミンショーやテレビで紹介されてから

全国的に人気になりましたね!

 

筆者はいまは福岡にすんでますが

(以前は広島にすんでいました)

 

福岡の人もわざわざ行くぐらいメジャーになってきました!

 

でも人気があるだけに

「混む」「めちゃくちゃ待つ」

という評判も。(昔からですが)

 

 

我が家は、義実家が岩国市にあり

地元民のうわさネットワークがあるので

「いつ混んでいるか」

「いつ行けばいいのか」

教えてもらえます♪

 

今回は平日の「いろり山賊」はいつ行くといいのか?

をズバリ!解明しちゃいますよ。

 

いろり山賊は平日も混雑してる?いつ行くといい?

 

(↑お正月にいったときの飾り。相変わらずの異空間っぷり)

結論からいうと、

「平日でも混みます!」

お昼時(12~14時)

夕食時(6時半~10時)

は結構こみます。

特に夜!ドライブがてら来る人が多いので

遅くまで込みますねー。

(有名な玖珂店のはなしですが)

 

待たずにゆったり座りたいのであれば

この時間をはずしていきましょう!

 

(↑お正月にいったときの飾り。相変わらずの異空間っぷり)

 

お正月明けの1月5日(平日)

15:00にいってみたのですが

空いていましたよ~。

お正月明けといえば、まだまだお客さまが多い時期だけど

席も選び放題だったので

やはり時間を少しはずしていくのがいいようです♪

いろり山賊 平日の駐車場の込み具合は?

さて、いろり山賊の平日の駐車場の混み具合なのですが

時間をはずせば空いています!

ただ、お店の前の駐車場はやっぱり混雑していますから

対面の駐車場にとめましょう。

 

玖珂店の3店舗比較 いろり山賊が混雑していたら?

昼食や夕食の時間帯をさける、とはいっても

早くついたり、お腹がすいていたり。

やっぱり混雑している時間帯に食べたい!という事もありますよね。

 

実は玖珂店にはお店が3つあります。

一番混むのが「いろり山賊」なのですが

混雑するときにはほかのお店に行ってみるという手もあります♪

 

3つのお店の違いと地元民に聞いた印象&アドバイスを書いてみました。

いろり山賊

一番人気のあるお店。

土間があり、いろりや野外席もある。

汚くはないが、本当の昔の家のような歴史を感じる空間。

とはいっても、古民家風でありながら、なんでもありのオブジェに囲まれる不思議な空間(汗)ワイルド。

冬でも野外席でたべるという選択もあり。コタツと巨大な扇風機みたいなストーブ(ハロゲンヒーター?)が応援してくれます。

こども受け、友人受、恋人受NO.1!

いろり山賊のHP http://www.irori-sanzoku.co.jp/

ゆったり、喫茶メニューも楽しめるお店。

きれいな空間でゆったり食べられる。こたつ席もあり、景色もきれい。

少し静か。

「いろり山賊」よりも空いている。

 

営業時間 … 10:00~24:00(ラストオーダー 23:00)

竈の案内HP: http://www.irori-sanzoku.co.jp/omise/kuga/kamado/

桃李庵

座敷完備、大人数の宴会にも対応。

なんでも、岩国市にきた海外の人をこちらにお連れすると

すごく喜ぶのだとか…。

部屋にはなぜか武士の甲冑がならんでいたり、訳がわからない異空間の仕上がり。

大人数向け。

空いているときは、静かでちょっと物足りないかも。

 

営業時間 … 10:00~24:00(ラストオーダー 23:00)

桃李庵HP: http://www.irori-sanzoku.co.jp/omise/kuga/tourian/

 

 

という訳で、好みにもよるのですが

・山賊の異空間やワイルドな雰囲気を楽しみたい

→混んでも「いろり山賊」で待つ

 

・山賊焼き」や「山賊むすび」など名物料理が食べられたらそれでいい

→基本「いろり山賊」混んでいたら「竈」「桃李庵」はいかがでしょう?

 

やはり基本は「いろり山賊」がおすすめではあります。

 

おすすめのメニューを知りたい方はこちらの記事もオススメ。

https://womenkokoro.com/post-407/

 

まとめ

山賊は、ただ食事をするだけなのになぜかワクワクする

テーマパークのような食事処です。

個人的には、キャンプのワクワク感に似ているなあと思いますね。

ただ、とっても混雑しているのが玉にきず、なんです。

 

この情報を活用して、ゆったりと山賊を楽しんでくださいね。


 

合わせて読みたい岩国の情報

https://womenkokoro.com/post-1208/

https://womenkokoro.com/post-333/

https://womenkokoro.com/post-244/

https://womenkokoro.com/post-407/