昨年から話題の体幹リセットダイエット。
筆者もまじめに取り組みをはじめて数日ですが
やってみると「あ~これが足りなかったな~」「ここが間違っていた!」
なんて事が結構でてきています。
その1つが「食事」。
実は体幹リセットダイエットをはじめてから、少しずつ太ってきちゃっているんです。
体操をしているのになんで!?
なんて思っちゃうんですが、本をよーく読むと
「体操をやっているのになぜ太っちゃったのか?」わかってきました。
今回は、体幹リセットダイエットの食事のコツをまとめつつ
食事のとり方で間違えやすいポイント
(というか私が間違えたポイントですが…たぶんデブはみんな同じことしてる笑)
をあげてみました!
体幹リセットダイエットの食事のコツ
体幹リセットダイエットは、体操だけだなく食事も大事です。
というか…体操だけではやせません。
我々デブはもれなく「食べすぎ」!!
それが、いくら効果が高いとはいえ、たかだか10分の体操だけで
「ラーメン」「ピザ」「ケーキ」が帳消しになるはずがないのです!
ではこれから、体幹リセットダイエットでの食事のコツをまとめますね。
食事のコツ
・3食食べる。回数が多いほどいい。
・朝ごはんは起きて30分以内に食べる。
・夜ねる前の4時間前にはたべておく。
・3食とも必ずたんぱく質をとる。
主食(ごはん・パン・穀類)の食べ方
・主食(ごはん・パン・穀類)は朝~昼まででとる。夜は食べない。
・主食は、玄米ご飯、ライ麦パン、全粒粉パン など「茶色いもの」をとる。
タンパク質のとり方
たんぱく質は必ず毎回食事でとります。
このたんぱく質、ダイエットをしていると、ついつい大豆(豆腐や納豆)でとりたくなるのですが「動物性たんぱく質」でとりましょう。
なぜかというと、含まれているたんぱく質の量も、吸収率も動物性のものが圧倒的にいいからです。
おすすめは
魚、赤身肉、とり肉、たまご、チーズ などです。
注意しないといけないのは、肉の加工食品!
ソーセージや、肉団子といった加工食品は、ほかの材料がまざっているので、たくさん食べないと、たんぱく質が十分にとれません。
あまり人の手がはいっていない段階のお肉やお魚をたべるのがポイントのようです。
デブのポイント(笑)スイーツはどうする?
デブ、女性がもれなく大好きな「スイーツ」
わたしも大好きで、毎日何かしら食べています。
これをいったいどうすればいいのか悩んでおりますが…
結論からいうと「スイーツはほぼ禁止」です!!
とはいっても、あまりにも我慢すると、かえってストレスがたまって太ってしまったり
反動でドカ食いしたりもします。
そこで、もしスイーツを食べたければ
1つを午前に半分、午後に半分たべるなど「数回にわけましょう」と提唱しています。
おすすめのスイーツは「バー」など。
「バー」って知ってます?
コンビニで売ってるバーはあまりおすすめしないです!添加物だらけで体に負担がかかるから。
体幹リセットダイエットの本では低GIのバーをすすめていますね。
わたしも購入しましたが、おいしいですし、甘いのが食べたいという欲求はかなりおさまります。何より、ヘルシーだからお肌にもよいです。
ただし、体にいいバーだからって1日に何本も食べたらだめよ。
あ、わたしはやっちゃいましたけどね…。
ほんと、デブって、体にいいと聞けば、たくさん食べるし、ちょっと運動すればご褒美に食べるんですよね( ;∀;)
みなさん、バーはいくら体に良いものでも「たまに」「1本を1日数回にわけて」食べるのでデスぞ!!1本を1日に何回も食べるんじゃないぞ!
わたしもこんどこそ(このセリフ100回目ぐらいか)、そこを我慢するぞー。
体幹リセットダイエットの食事のとり方で間違えやすいポイントは?
体幹リセットダイエットで、順調に「やや太ってしまった」筆者ですが…
これは、これまでの経験上「まちがった方法をとっていることがほとんど」なので
改めて、本をよみかえしました。
すると、結構ありましたねー。
おやつを食べている
体幹リセットダイエットでは、絶対禁止ではないけれども
基本「おやつはおすすめしない」です。
でも、お正月ということもあり、少しならいいかとちょこまか食べていますね…。
いえ、よく考えたら、全然少しではない量なんです。
「ケーキ1切れ」に「スナック菓子二分の1袋」とか。
で、体幹リセットダイエットって3食たべるようになるもんだから
これまで、ごはんの回数を減らしたり、おかずや主食を少なくすることで「おかしを食べる」カロリーを調整していたのに
3食きっちり食べるものだから「カロリーオーバー」になっているのでは?
と思います。
かといって、おかずを減らすのは体に悪い!
栄養素はきっちりとる!
これはやっておかないと、体がどんどん栄養不足になって、太りやすくなるのだそう。
今のわたしがまさにその太りやすい状態。
だから、3食食べたら太りだしたのでしょう。
だからといって食事を減らせば、いつまでも太りやすい状態のままです。
だから、3食で栄養はとって、お菓子を減らすのがダイエットの王道なのです。
とはいっても、大好きなんですよね~お菓子…( ;∀;)
ストレスのたまらない対策…考えます。
主食を夜も食べている
体幹リセットダイエットでは、主食は朝か昼にたべます。
夜は、家族が食べていると、ついつい自分も少しだけ…となっていました。
だって、白い炊き立てのご飯があまりにもおいしそうで!
あとは、ジャガイモやかぼちゃを結構たべてしまったり。
心の中では、ジャガイモをたべながら、「これは、コメやパンではない!」と言い訳しつつ…。本心では太るよね~とわかっていながら!ほんとデブは自分を許すのがうまい。
この「少しぐらいいいだろう」の積み重ねが、体重ですね。
これも反省して、その通りにしたいと思います。
主食が白いもの(精製されたもの)ばかり
まだ完全に材料が用意できていないので
「白米」「ふつうのパン」を食べています。
ミスユニバースの栄養指導のエリカ・アンギャルさんも著書の中で言ってましたが
モデルで「白いもの」を食べている人は少ないのだとか。
いまはプロモデルは精製されていない「茶色いもの」
パンであれば、ライ麦パンや全粒子パンを食べているのだそう。
これには理由があって、栄養はもちろん、精製されていないものの方が血糖値があがりにくい→太りにくい、のだそうですよ。
昨日、ライ麦パンはゲットしましたが…
スライスして冷凍しました。
これなら、1枚ずつ、手間なく、うっかり食べ過ぎることなく用意できます。
はやく玄米も手に入れなければ!と意気込んでいます。
なかなかいい玄米がないんですよねー。
まとめ
いかがでしたか?
体幹リセットダイエットでやせないという噂もありますが
たぶん、皆さん、思っているよりもずっと食べていると思います(笑)
もう一度、食事をふりかえって、効果的なダイエットに役立ててくださいね。
筆者も引き続き、頑張っていこうと思います。