モラハラ(モラル・ハラスメント)とは、倫理的・道徳意義による精神的な暴力・嫌がらせの事です。
モラハラをしてくる夫に言い返してみると、案外弱腰になる事があるそうです。
なんでも、モラハラをしてくる人は基本的に自分に自信がないからだとか。
そんなモラハラ夫に言い返してみた時の様々な反応、言い返すコツをまとめさせていただきました!
モラハラ夫に言い返してみたら…?
モラハラ夫の気質としてこのようなものがあります。
- 自分に自信がない
- 自己愛が強い(自己愛性人格障害)
モラハラの標的にされやすいのはこのような人たちです。
- あまり言い返さない人
- 我慢強く辛抱している人
- 元々支配される環境で育った人
- 依存しやすく、嫌われる事や拒絶される事を怖がる人
- 円滑な関係を好み、自己主張が苦手な人
つまり、相手が反省しやすい・罪悪感を抱きやすい人に対して罵倒し、ストレスを発散しているようです。
また、相手を下げる事で優越感に浸っていたり、精神の安定を測っているそうです。
そんなモラハラ夫…自分が見下げていた人が言い返してくるとは、相手も想定もしていないのではないでしょうか?
言い返してみた結果は人によって様々です。
いろんな例をあげてみました。
- 怒った勢いで言い返したら、謝罪をしてきた。
- 長年反論し続けたら、謝罪+ご機嫌取りするようになった。
- 離婚だと罵倒され続けていたので、『疲れた。好きにして。』と言ったら驚いた様子で謝罪された。
- そんなに気にくわないなら離婚、自分の理想100%の人と再婚して。と言ったら譲歩してきた。
- 言い返すと倍で返ってくるから、両親を呼んで話し合おうと言ったら黙った。
この他にも無視をしたりする人もいるようです。
そして、謝罪するようになった方が多いようですね。
普段怒らない人が怒ると怖い…ということなのでしょうか?
では、言い返すコツなんてものはあるのでしょうか?
次はそれを見ていきましょう!
モラハラ夫に言い返すコツ
いざ言い返すと決めたものの、倍増して返ってきそうですよね。
基本としては、反応しないのが一番のようです。
それが厳しい時に言い返すとして…コツ・上手な言い返し方法などを見てみましょう!
コツとしてあげると、このようなものがありました。
- 挑発しない。
- 感情的にならない。
- できるだけ短く、攻撃的にならない。
- 微笑みながら、皮肉を用いる。
- しつこくしない。
このようにでてくるのも、モラハラ夫は反撃を待っているからのようです。
ムキになるほど揚げ足をとり、悪者認定してくるとか。
では、このコツを踏まえたうえでの上手な言い返しはどんなものがあるのでしょうか?
様々な経験談があるようです。
- 普段は黙っているけど、我慢が限界にきたら相手の弱点を1つボソっと言う。
そうすると、かなり凹んで黙る。
- 完全無視じゃなくて、適当な相槌をうって聞き流す。
もしくは、話を合わせてサッサと終わらす。
- 本気でそう思ってるの?ショック、悲しい…と言うと治った。
- 否定すると長引くので、最後には「そっかぁ、なるほどね。」と閉める。
言い返すというより、早く終わらす方法がよく見られました。
この反応で腹を立てられた場合は、それも貴方の気持ちだと思って受け止めてるよ。と伝えた方もいらっしゃいました。
また、『こころの暴力 夫婦という密室で ~支配されないための11章~』という本の中ではいろいろな言い返し方が紹介されていました。
- 君が◯◯するのを禁止にする!➡︎禁止にするって何様のつもり?
- 君はヒステリーだ!➡︎正当な怒りと、心の病気を一緒にしないで。
- 何ひとつ取り柄がない!➡︎そう思いながら暮らしているなら、私に取り柄がないと貴方は何か得をするのね?
- 君の家族には頭の悪い人しかいない!➡︎貴方から見れば、世界中どこのみんなも頭が悪いのよね?そりゃ私の家族の頭が悪くても当然だ!
この言い返し方を見ると、たしかに冷静に短く、皮肉を用いています。
攻撃的かどうかは、ご自身の言い方次第とも言えますね。
まとめ
精神的に追いやられてしまう、モラハラ。
そんなモラハラに対抗する方法やコツを、いくつかご紹介させていただきました。
基本は無視・無関心が良い対応なようです。
言い返すと決めた場合、感情的にならないよう気をつけつつ、短く言い返しましょう!
どちらも厳しそうな場合は、女性センター・婦人相談所に連絡するのも一手です!