赤ちゃんにとってミルクを飲むというのは、仕事のようなものですよね。特に生まれて間もないころは、泣いたらミルクを飲むかオムツか?という感じで、ママやパパは常にミルクの準備に追われることになります。
赤ちゃんが泣いているから早くミルクを飲ませたいのに、なかなか冷めなくて焦る、なんて経験をした方はたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?
ミルクを素早く作るにはどうしたらいいの?ミルクを水で割るのは大丈夫なの?そんなミルク作りの疑問について、紹介していきたいと思います。
赤ちゃんのミルクを水で割るのは大丈夫なの?
ミルクを作っている間、泣いている赤ちゃんを待たせているという状況は多くありますよね。一刻も早く赤ちゃんにミルクを飲ませてあげたい・・・。でもできたてのミルクは熱湯でアツアツ・・・。ミルクは熱湯を使って作るので、冷ますのにとても時間がかかります。少しでも早く冷ますことができたら、パパママも赤ちゃんもうれしいことですよね。
氷水や流水で哺乳瓶の外から冷ますという方法ももちろんありますが、結構冷ますのに時間がかかるんですね。
ミルクを素早く冷ます方法のひとつに
中から冷ます方法として「水で割る」という方法があります。
赤ちゃんに飲ませるものなのに、水で割っても大丈夫なのかな?
と心配になる方もいるかもしれません。
結論、水で割るのは大丈夫です!
ただし、使用する水については少し注意しなければなりません。
もちろん、水道水をそのまま混ぜるのはちょっと不安ですよね。日本は、水質基準も厳しく、清潔で、水道水は、煮沸のみでミルクに最適な水になりますので、煮沸すれば大丈夫なんです。
ミルクを割るのに使用してもいい水はこんなものが挙げられます。
★湯冷まし
★赤ちゃん用の水
★ミネラルウォーター
これらを使ってすばやくミルクを作る際の注意点と方法を説明します。
赤ちゃんのミルクを水で割ってすばやく作る方法とは?
☆湯冷ましの場合
熱湯を冷まして、湯冷ましを作っておいて、それを混ぜましょう。
ミルクを作るたびに何度も作るのは大変・・・という方は、湯冷ましを作り置きして、冷蔵庫で保存しておくのも便利ですよ。その際は、保存容器もきちんと熱湯や消毒液で殺菌しておいてくださいね。
保存しておくときに、他から菌が移ってこないように注意しましょう。衛生面を考え、その日のうちに使い切ってくださいね。
★赤ちゃん用の水の場合
ドラッグストア等で売られている赤ちゃん用の水を使うのも便利です。赤ちゃん用の水は、そのまま飲ませてもOKな水なので、ミルクを作る時にそのまま混ぜて使うことができます。ペットボトルなので、密封保存も出来て安心ですね。
★ミネラルウォーターの場合
ミネラルウォーターならそのまま混ぜてもいいのかな?
と思う方もいると思いますが
一般的なミネラルウォーターには
多くのミネラルが含まれています。
必要上にミネラルを摂取することは
赤ちゃんにとって負担になります。
もし、使用するなら、ミネラルの低いものなどを選び
一度沸騰させてから使うのがいいでしょう。
また、ミネラルウォーターには
軟水と硬水のものがあります。
日本の水道水も軟水ですので
ミネラルウォーターを選ぶ際には
硬度を注意して見てくださいね。
大人でも、硬水を飲むとお腹を壊す
という話をきいたことがあります。
赤ちゃんの負担にならないように
気を付けてあげるようにしましょう。
いずれの場合も
粉ミルクを入れた哺乳瓶に熱湯を入れて溶かし
完成量まで水を入れて割る。で完成です!
冷ます手間も省けるし
とっても簡単な方法ですよね。
そして、割る水の他にも、最初に粉ミルクを溶かす際に使用するお湯。
これも、ポット等で、70度~80度にしてくださいね。
まとめ
ミルクを水で割って冷ます、という方法。
とても簡単で素早くミルクを完成させることができますよね。
私は、赤ちゃんが飲んでも大丈夫な水を使用した
ウォーターサーバーを使っていました。
ウォーターサーバーの会社は
赤ちゃんでも大丈夫なことを宣伝文句にしている会社も多くあります。
産院でも、調乳室にはウォーターサーバーが置いてありました。
あるととっても便利ですよね。
お腹を空かせた赤ちゃんに一刻も早くおいしいミルクをあげられるように、工夫して素早く準備して赤ちゃんのお腹を満足させてあげてくださいね。