家の中が外から見えてしまう…
外から見えないようにしたいと
お悩みのみなさん。
すだれで目隠し効果があるとしたら
試してみたいですか?
そもそも、すだれには
目隠し効果ってあるのでしょうか?
外から見えてしまうのではないでしょうか?
すだれと言えば夏の暑さをしのぐ日差しを遮るものとして
使われる方も多いと思います。
そんなすだれを使って目隠しできるのか?
今回はこのテーマを取り上げていきたいと思います。
すだれの目隠し効果はある?内側?外側?
日本で昔から使われてきたすだれ。
夏に日よけ目的で使われる方が多いですよね。
つるして使ったり
窓や玄関に立てかけて使ったりと
家庭によって使い方に違いはありますが
すだれを使うことにより日差しを遮ることができ
部屋を涼しく過ごせるようにできます。
そして、すだれは窓の外や玄関の外に置く事で
部屋の中に熱気が入るのをすだれが吸収して
防いでくれることが
部屋の温度を上昇させない理由になっています。
実際・・・すだれを使うことで
厚手のカーテンに比べて全く見えなくなることはありませんが
外から中の様子を見る事は難しくなりますね。
すだれを使えば
窓を開けたいのに隣の窓のせいで開けられないといった時に
目隠しにもなりますし
あわせて日差しも防げるのでお勧めです。
今では、部屋の内側に取り付ける事が出来る、すだれも売られています。
外に取りつけるのが難しくても
すだれを手軽に使うことができます。
試されてみてはいかがですか?
[quads id=1]
すだれを取り付けた内側の効果
① 目隠し効果
すだれを昼間にしている時は、外から中はほとんどみえません。
中からは外は見えます。目隠しには最適です。
しかし、夜間になって部屋の照明を点けてしまうと部屋の中が丸見えになってしまいます。
②日差し除けと断熱効果
日差し除けも暖まって熱をおびます。
カーテンは熱をおびると室内に発しますが、室外にすだれを設置してやれば、
室内に余計な熱が入ることはないでしょう。
③風通しよく換気ができる
風をふさいでしまうことがカーテンの弱点ですが、
すだれには適度な隙間があるので風通しがいいです。
ただし、すだれは風が強い日は窓辺に当たって音がたち,
うるさいのがネックです(;^_^A
❙すだれを取り付けた外側の効果
外から見えにくく目隠し効果のあるすだれではありますが、
完全に見えないわけではありません。
すだれは、細かく編み込まれているものの隙間はあります。
外から見ても何となく中の様子が見えるようですね。
それから、すだれは、明るいところから暗い場所になる事で見えにくくなるため、
すだれを昼間にかけておけば、中が見えてしまうことは少ないでしょう。
しかし、夜になると外が暗く部屋が明るいため、
昼間に比べて見えてしまうでしょう。
すだれの目隠し効果 夜でもOKな方法とは?
夜でもすだれを使いたい場合には、
今使っているすだれを二重に重ねてかけてしまいましょう。
こうすることで、夜の室内でも見え辛くなるようですよ!
そこにもう一手間!
その内側にレースのミラーカーテンをかければなお良しです!
まとめ
いかがでしたか?
すだれの目隠し効果は昼間に関しては問題なく発揮されそうですね。
また、すだれを設ける事で日差し除けや
風通しが良くなってメリットもありそうですね。
すだれの夜間の使用が
灯りでどうしても中が見えてしまう問題がありましたが
これに関しても、すだれを二重にして
レースのミラーカーテンを重ねる事で
解決出来そうなことが分かりましたね。
・外から見える
・外からリビングが見える
・近くを通る人から見える、
ご近所から見えると日々悩まれているみなさん、
今年からすだれを使った目隠し効果を試してみられてはどうでしょうか?