小学生の女の子のお母さんは尽きない悩みでしょう。
和式トイレの問題です。
小さい時にオムツからトイレに変わる時は
普通洋式のトイレで練習してオムツが外れますよね?
その後も家でするのと同じように
外出先でも洋式のトイレに入るのが習慣になります。
でも、小学校に入学すると
トイレは洋式トイレより和式トイレの方が数が多くなりますよね。
そんな時、もし洋式トイレが開いていなくて
和式トイレしかない時に出来ないと困ります。
そのような事にならないようにコツと方法を教えます(^^♪
和式トイレがうまくできない!コツと方法は?
家ではほとんどが洋式トイレだから
いきなり和式トイレでやれって言われても…
正直こまりますよね。
練習しようと思っても
意外と学校以外では
和式トイレってあまりないんですよね。
私も同じ経験をしているので。
幼稚園の間はずっと洋式トイレばかりだったので
やっぱり小学校に上がる前に
少しでも出来るようになれればと思ってました。
まず和式トイレに連れて行って
どんなものか教えてみて下さい。
見てみない事には教えられないので
それからやり方を教えてあげましょう。
まずは、しゃがむ練習もしましょう。
膝を開いてしゃがむ事が出来ない事が多いので
その練習をしましょう。
その練習とは?
↓
足を開いた足先のが前に向いているようにと位置をそろえて
かかとをつけて膝を開いてしゃがむ。
意外と、この動作をしたことがなくて
出来ないんです!
これが出来ない事には和式トイレは難しいでしょう。
お家でこの練習をするだけで、和式トイレのしゃがむ動作が出来ます。
そしてしゃがむ事が出来るようになったら
実際に和式トイレで練習してみましょう。
学校のトイレだと汚いとか
失敗したらという気持ちがあるでしょう。
外出した時に
きれいな和式トイレで用をたしてみましょう。
最初はバランスが取れなかったりするので押さえてあげると良いでしょう。
あとはしゃがむ所の位置です。
なるべく前の方にしゃがむのがコツです。
前の方でしゃがまないと失敗してしまう原因になるので
しゃがむ前に教えてあげて下さい。
前もって練習する事によって
学校での失敗するのを防げます。
[quads id=1]
学校のトイレと和式トイレのイメージを変えること
最近の子たちは、学校で排便する事が出来ない子が多いようです。
それはなぜがというと。
学校でのトイレのイメージも関係しているようです。
学校のトイレは汚い臭いと思うのと
学校で排便するのは恥ずかしいと思って我慢してしまう子が多いようです。
でもこれは体に良くない事です。
ウンチがしたい事を我慢すると具合が悪くなったり
授業に集中出来ないです。
学校に出る前にお家で出ればいいのですが
そうもいかないですよね?
学校でウンチをする事は恥ずかしいことではない。
むしろため込んでしまう方が体に悪い事だよ!
というのを教えてあげましょう。
和式トイレのイメージも変えてあげましょう。
和式トイレは洋式トイレと比べて
服を下ろしてしゃがまないといけないので
失敗して服が汚れる事ありますよね?
でもメリットもあります。
まず洋式トイレと違って
おしりをつけないで済むので清潔です。
あと足腰が鍛えられる。
しゃがむ事でバランスを保とうとするので自然と足腰に力が入ります。
それにお腹に力が入るので、ウンチをする時にスムーズに出ます。
こうゆう事を考えると和式トイレは悪い事ばかりではないでしょう。
嫌なイメージをなくして和式トイレに挑戦してみてください。
[quads id=1]まとめ
小学校にあがる前に和式トイレの練習をする事をオススメします。
小学校に入ってからだと、恥ずかしいという気持ちがあるので
5、 6歳の時の方がスムーズに受け入れてくれて教えやすいでしょう。
まだ大体の小学生は和式トイレのところが多いでしょう。
休み時間は短いので、洋式トイレが開くのを待つより
和式トイレでして、授業に集中する方が
体にも自分自身にもいいでしょう。
まずしゃがむ練習をして挑戦してみましょう。