算数セットはお下がりでもいい?名前はどうする?

小学校に入学するときに必要になる
学用品や体操服、そのほか…。

 

一人だけならまだしも
二人目、三人目となると
お金もどんどん必要になってくるので
かなりの家計へのダメージがあります( ;∀;)

 

我が家で「これは買わなくていいのでは?」
と思ったのが算数セットでした。

 

新品を購入したとしても
さほど大きな額ではありませんが…

 

上の子が綺麗に使っていたので
まだまだ使えます。

たった数千円のこと…
かもしれないのだけど
それが積み重なると結構な節約になるんですよね。

 

しかし、そんな時気になるのが
・お下がりを使ってもOK?
・名前書きをどうするの?
ということでした。

 

みんなはどうしているのでしょう?
またどうしたらいいのでしょう?

 

そこで調べてみました。

 

算数セットのお下がりはあり?みんなどうしてる?

算数セットのお下がりはありかどうか?
気になりますよねー。

 

私個人の意見としては、ありだと思っています。

 

世間ではどうしているのでしょうか?

 

お下がりしない派の意見

  • 強制的に買わされた。
  • 内容や柄も変わるし、みんなと違うのはかわいそう。
  • 何万もするわけじゃないし、新しいものを買ってあげた。
  • デザインが変わったりするから、お下がり禁止だった。
  • 一括購入だから、強制購入になる。
  • 上の子は新品、下の子はお下がりが当たり前。となるのが嫌だった。

 

 

お下がり派の意見

  • 学校から「勿体ないからお下がりにしたら?」と言われた。
  • 周囲もお下がりが多かった。
  • 説明会でおさがりでもOKと言われた。
  • 使えるものはできるか限り使うように指導されているので、お下がりしている。
  • ボロボロだったらかわいそうだけど、算数セットなんて綺麗なもんだからありだと思う!
  • お下がりOKで、単品販売しているなら、足りないものはそこで買えばいいと思おう。

 

地域や学校によって異なりそうですね。

お下がりの前に、学校側に聞いておくと安心ですね。

 

下の子に、「お下がりだけど良い?」と聞いたら
少し考えたあと「うれしいなぁ~!」と喜んだ子もいたとか。

 

一概に「お下がりかわいそう!」
とは言えなさそうですね。

 

また、昔の卒業生が寄付してくれたものがあるから
全員買わない!なんて意見もありました。

 

これだと、名前付けの時間もかからず
使ったらあったところに戻す習慣もつくし
いいことづくめ…!?

算数セットはお下がりを使うとして…名前はどう書く?

では、お下がりを使うなら名前はどうしているのでしょうか?

そのまま?それとも下の子の名前に書き換える?

様々な意見をみてみましょう!

 

・名字しか書かなかったからそのまま!

・自分のだとわかるように付け替えてくれ、と言われた。

・本人も上の子の名前のままでいい。と言ってくれたし、面倒だからそのまま。

・中身は名字で記名してたので、箱の名前だけ書き換える。

・セットに付属している名前シールだったから入手困難だったので、そのまま

・本人も納得、担任も了承しているならそのままでもいいのでは?

・業者からフルネームのシールをもらったので
下の子はその名字だけ残してマジックで塗り消した。

・シールを剥がすのは面倒なので
その上に下の子の名前シールを貼った。

 

こちらもやはり
学校側に聞いておくのが良さそうですね。

 

また、剥がさずに上に貼るだけでも
名前付けの時間は短縮されそうですね。

 

付属のフルネームシールで貼り替えができない!
なんて時は、こちらのショップのように
市販の名前シールを使ってみるのもありです。

 

買うとしたら、やっぱり算数セットは
専用のシールがいいです。
というのは、小さい部品がたくさんあるから
普通のシールだと貼れないんですよね~。

 

あと、小さいから自分で書くのも結構大変。
うちも算数セットだけはシールを使いました。

 

 

ここは送料無料だし
貼り付けの時に使えるピンセットつきなのもよかった。

 

サイズも9種類あり、枚数もタップリあるので
各社の算数セットに対応できるそうです。

 

デザインもたくさんあるので
こどもと一緒に選ぶのがいいかな。
小学生にもなると好みがあるので
勝手にきめると
あとから、ブーブー言われますからね( ;∀;)

 

我が家はとてもありきたりな名字なので
お下がりにしたとしても同じ名字の子がいたら…
と考えると名字だけでの記名は難しい…!

 

まとめ

お下がりする・しない、お下がりの際の名前についてなど、学校側に聞いておきましょう。

単品購入できるところもあるんですね~。

これには驚きました。

うちでもやってくれればいいのに…
(でも学校での取りまとめが大変かな)

 

デザインや中身が変わるから…
と言われて新品購入してみたら
違ったのは箱のデザインだけだった!
なんて意見もありました。

 

また、お下がりする事は恥ではないと思いますが
下の子が「新しいのがいい!」と言うのなら
高いものではないし買ってあげたいところ。

 

どちらにしても
サンプル品があれば見せていただきたいですね。