あなたは職場の同僚や先輩達に
プライベートなことを聞かれたら
何と答えていますか?
嫌々ながらも普通に答えて
会話を盛り上げていますか?
それが自然と話せる関係や
抵抗のない人ならいいのですが
中には「自身のプライベートなことは聞かないでくれ」と
内心思ってらっしゃる事も
案外多かったりするのではないでしょうか。
特に…
女性はたとえ先輩でも
男女問わず言いたくないでしょう(*´・д`)-д-)))
かといって、職場の人と話さないと気を悪くさせちゃうし。
変な印象をもたれちゃうし…困りますよね。
まぁ…
根掘り葉掘り聞いてくる向こうにも非はありますが。
プライベートを話したくないのはおかしいのか?
おかしいことはないです!!
誰にだって、言いたくないことの
二つや三つはあるでしょう。
特に「プライベートと仕事は完全に別!」と
考える方もいらっしゃいます。
女性が自身の住所を堂々と
言うようなことはあってはいけません!
この世の中
言ったことはいつ誰の耳に入っているのかわからないのに
そんなたやすく個人情報は言ってはいけません。
何かあってからでは遅いのです!
用心に越したことはありません(`・ω・´)
プライベートを話したくない時にスルーする方法とは?
職場でプライベートなことを話さずに仕事するには
実は基本姿勢があるのです。
『話さず、とにかく、はぐらかす』ということが、
とても重要な基本姿勢となります。
プライベートなことを話したくないのに
色々聞かれちゃってるのは
実はあなたが過去に話してしまっているからなんです( ゚ ω ゚ ) ! !
以前にプライベートなこと話してしまっているので
この人は色々話してくれるな~と
バカは調子に乗ってさらに聞いてきたりします。
ただ、全く話さずにガン無視なんかすると
ノリが悪いとか怖いとか思われますし
「ええ加減にこの話、やめませんか」とか言うと、
空気が重くなっちゃいますね。
こういう危機を回避するために
仕方なくあなたはプライベートを
話してしまっているのだと思われます。
そうならないために
別の話に話を切り替えるようにもっていく工夫や
話術が必要ということです。
話をずらしつつ話を段々とにごしていくと
相手も余計な質問はしなくなっていくと思います(o ̄∀ ̄)ノ”
プライベートを話したくない時にスルーする方法とは?
ある程度は話す箇所を決めて
会社とプライベートを線引きしてみましょう。
さすがに、全く話さないのは
印象どころか心を開いていないと思われるので。
自分でこの質問はこんな感じで返すといった
イメージやプランを決めておきましょう。
例えば、食事や昨日観たテレビ番組くらいは話しても良いでしょうし
休みの日の過ごし方も簡単に説明できるように決めておかないと、
思わず必要以上の話してしまって
落ち込んだりもしますので気を付けましょう。
「この線を越えたら、上手いこと避け、絶対に話さないと決めること」
が大事です。
ある程度話せば、多少相手も満足してくれます。
プライベートな質問の返答として、
黙ってニコっと笑うことで、
「あっ!それは話したくないことなんだな~」と、
頭が良い人だったら気付いてくれます。
まぁ、気遣いができる人なら
プライベートな質問してこないですが(笑)
ただ、そんな意味深の笑顔になど
全く気付いてくれずに
どんどん根掘り葉掘り聞いてくる人もいますが。
プライベートな話を聞かれた時に
ちょっとしたギャグで返すという
ロマンある返答もあります。
ふとんが (:3[_____] ふっとんだ! (:3っ)っ -=三[_____]
例えば「付き合っている人いる?」と聞かれた時に
「いますよ?ただ今、宇宙旅行に行ってて…無事に帰ってきてくれるといいんですけど」
「いますよ、現在18人家族です もうすぐ19人目が」
「秘密で~す!すいませーん!!」などなど、
ギャグで話を明るくさせるのもいいと思います。
…ほんと寒くてすみません。
自分で決めギャグを考えてみてください!
「何でそんなこと言わなきゃいけないの?」だと
重い空気が流れちゃうので
あえてギャグを言うことで話をずらすというテクニックです。
ある程度の関係性ができている人から
プライベートなことを聞かれた時に、
「そんなに私の事気になるの~?w」
と言いつつ
地味に相手の配慮の無さを伝える方法もありますね。
相手からすると
ツッコんでくれたという感じがして、
そんなに悪く取られにくいんです。
むしろ…喜ぶんじゃないでしょうかヾ(´▽`*)ゝ
と、まぁこんな風に避け方はたくさんありますので、
困ってらっしゃる方は、是非ともお試しください。
まとめ
いかがでしたか?
あまりにしつこくプライベートを聞いてくる輩がいるなら、
別の上司や先輩、同僚に相談しましょう。
良き職場で仕事をする時には、我慢も必要ということです。
人生そう上手くいきませんね。
それでは良いワークライフを(/・ω・)/